今日は熊本日帰り出張でした。
経営者と打ち合わせをしていると、先んじて何をすべきか?が明確になる。
作業は機械化し、志事を人がする。
つまり「思考力」「問題解決能力」がある人が企業から重宝され残る。
人のコストに対してリターンが低いと見る経営者が多くいる中で、現状の労働法規に甘えている
社員・パートはリストラ対象になるだろう。
自業自得というところだろうが。
インターネット革命に次ぐ大きな革命がAI。
チャットGRTが使えるというのはスタートキットを手に入れたレベル。
AIの可能性は計り知れない。
同じ感覚の経営者が顧客になっているところも面白いところで、今日も「未来の事業形態」の話題で
盛り上がった。
「人手不足」を問題にしない仕組みづくり。
ここに目が行くと必然的に道筋が見えてくる。
熊本での損保の更新は、経営者ととても有意義な時間を頂きました。
ありがとうございました。