「人を先に信用する」は経営者として怠惰な判断手法だと思います。
私はこの怠惰な判断手法で何度も痛い目にあっている。
よって経営者として人を見極める力を養っていかなければならない。
どこで見極めるか?
それは「言行一致」。
口先だけで平気で裏切る人が多い中で実態を見極める唯一の方法だと言っていい。
言行一致していない者は、必ず自分が苦しくなると逃げる。
いわゆる綺麗ごとばかり言う「調子だけいい人」。
人材として伸びる要素がないし、この辺は断捨離対象になる。
解釈のフィルターを外して機械的に観察するとハッキリ見えてくるので意識することが大切。
経営において重要なことなので、このことを肝に銘じて組織づくりをしていこうと思います。